似顔絵29940★鹿児島へ

かごしまラクガキッズ!
in 旭保育園!
しぇー!!!
ラクガキヤが独立した時。
絵が仕事になった時の じぶんとの約束。
完全に心が商売になってしまわないように じぶんが変わってしまわないように 決めた志。

ぼくは キミを笑わせるために生まれてきたんだ♪
こどもたちを描く。 
保育園 幼稚園 たまには小学校に♪
ご希望者がいましたら 全国どこでも駆けつける♪

ラクガキッズプロジェクト♡ 
お代はキミタチの笑顔です♡
そう、交通費と材料費とお写真掲載の許可のみで♪
何名さまでも完全に儲けなしのボランティアで描き続けています♪
決して揺るがないラクガキヤの信念。
なんと鹿児島の旭保育園は3回目!
2014年から毎年呼んでいただいてる♪
子供たちに喜んでもらいたいっていうお母さんひとりひとりの想いが繋がると
ラクガキヤがあらわれるって噂だよ♪
愛してるぜー!
ぎゅー。

ディープハグ♡
ラクガキッズプロジェクト終了後は
せっかく鹿児島来てくれたんだし
家族も描いて欲しいってことで♪
ホームパーティにお呼ばれして似顔絵したよ♪

今年はココちゃんママが仕切ってやってくれていました!
ほんとにありがとうございますです!^ ^
今年も温かい気持ちになれました…★
カレー最高すぎておかわりしちゃいました…★
刺身をフォークで食べるのは初めての経験でした…★笑
旭保育園のラクガキッズプロジェクトは、毎回 将来の夢を描くのが恒例になっていますが
お父さんと同じおはし職人になりたい子のお母さんから 竹のお箸と菜箸としゃもじのセットをママさんたちみんなから…とお土産にいただきました…♡

ブログを見ていただいたのかうちの妊婦な奥さんのために お茶のお土産まで…♡
お心遣いに 感激です…!
そしてすべてはこの人から始まった!
今回は久しぶりの一人旅だったのですが、自慢のカメラで最高の写真を撮っていただいた薩摩町のカリスマ美容師 彩のナギさん!

もはやラクガキヤの物語を語るのに欠かせない人物になっていますよ!笑
本当に心から生きてるひと、というか
いつもイベント後には打ち上げがあるんですが
なんというか仲間たちの空気感が すごい良いんです。
というかナギさんの旦那さんが少年というか…笑
旦那さんとその仲間たちが ほんと楽しそうにお酒を飲むので
それを見てるだけで ここに来て良かったなって思えるくらい。
バレタインにっ!て持たせてくれたチョコラスクが美味しすぎるところも流石です。

そして さつま町の名物といえばコチラ。

なまっちゃ大福!
本名は生茶大福なのでしょうが
なまっちゃ大福のほうが可愛いのでそう呼んでいます。
こちらもバレタインバージョンがあったのでお土産に買って帰りました♡

湯気院さん。是非鹿児島にお車で来た際はお立ち寄りください♪
帰る前にすこしだけ時間あったので ささ福かざりも見に立ち寄ったよ♪

ぜんぶひとつひとつ手縫い。
女の子の幸せを願ってお母さんが作って来たという伝説が伝わる縁起物♪
一針 ひとはり 想いが込められてる♪
ほおずきのモノスゴ綺麗な作品も♪ 
ふっくら千羽鶴。
そんなこんなで
ますます鹿児島が さつま町が好きになりました♡
今回はブログには描けないハプニングもありましたが…苦笑
笑って許していただきありがとうございました…。(土下座)
さあ!これからも!ラクガキヤは…地球上すべてのひとを描くのだ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
君に出会えてほんとによかった…★

どんな運命が待っていても 乗り越えていける。 あなたじゃなきゃダメなんだって感覚。

仲間が祝福してくれることで 真実なんだって確かめられる。

ありがとう って誰でも使える最強の魔法。

心を入れなきゃ届かない ありふれた魔法。

毎日お互いにわたしあおう♪

きっといつのまにか 幸せに辿り着いてる…★
人目の闇の眷属です。