RAKUGAKIYA BLOG

冒険の書を読みますか?

似顔絵29872☆コーヒー片手に

朝起きてコーヒー淹れて ベランダで飲むとバチバチ目が覚めます。

なんかスッカリ日課になってから気づいたことは、コーヒーを飲む時間よりも コーヒーを淹れてる時間のほうが気に入ってるということ。

この時間に歯磨きしたり 今日いるものを準備したり ケータイの返信したり。

そして10年前くらいにもらったファイヤーキングへの愛着が強くなっていくということ。

コーヒーカップが愛おしい。

それは デザインや使いやすさもあるのだろうが

なにより日常を一緒に過ごしている。

ということで まるで水のしずくが岩を貫くかの如く ゆっくりとゆっくりと 欠かせないものになっていく。

 

この感じもとても愛おしい。

 

最近は相変わらず引きこもって朝10時から夜0時まで絵を描きまくってるけど 中々依頼を追い抜けない。

でも ひとつずつ ひとつずつ なのである。

ショートカットする方法を考えることよりも

ひとつずつひとつずつ納得して 洗練していって 自然にスピードが上がるのが 良い。

 

最近あった嬉しいことは ハスラーちゃんがピカピカになって帰ってきたこと♪

ぶつけちゃって 保険も上がるし ガックシしてたら 友人の車屋さんが 超チカラになってくれて かなり痛みをやわらげまくってくれました。

ライトアップガレージの中野社長。スーパー感謝。

そしてそして本日はポッドキャストの収録。

なんとゆるゆるスタートして3回目でなんとなんとのゲストが来てくれます!

それがなんとなんとなんとすぎる

斎藤一人さんの弟子 宮本 真由美さん!!

みなさん知ってますか??

マコは正直おふたりとも知らなくて 宮本真由美さんの本を2冊貸してもらえたので読んでみました。

コチラ。

正直 「成功するための」とか「大金持ちになるための」とかいった本は基本興味なくて

「カッコいいひとが言ってること」しか参考にしないマコですがとても読みやすく、ナルホド、成功とか大金持ちとかは 読みやすくするために言ってるだけの例えだな。と。

一般的に憧れる対象としてその言葉を使ってるだけで 自分の憧れる言葉に置き換えていいと思う。

要は「 気持ちよく生きていこーぜ!」みたいな内容でした。

そして「見た目の法則」の方を先に読んだからか心に残る言葉が多くて すっかり宮本真由美さんのファンになってしまいました。笑

読んでいくうちに真由美さんを好きになりすぎてしまい  本の中で真由美さんが斎藤一人さんを褒めまくるからか 斎藤一人さんのことはあまり好きじゃなくなっていきました。笑

ヤキモチでしょうか。笑

「話し方の法則」のほうは前半ずっと斎藤一人さんなので 中々入って来ず…笑

中盤から真由美さん登場して 最後まで読み切れるという。笑

真由美さん曰く ひとを好きになることはパワーになる!ってことなので

好きだと思ったら 大いに好きだわー!って認めていこうと。

奥さんが ジェイソウルブラザーズのガンちゃんが好きだ、と言うのも大いに応援しよう、と。笑

身の回りで その好きを行動に起こしてしまうとゲス不倫となってしまい まわりのひとを傷つけてしまうけど

好きだー!と心に強く思うことは 日常を輝かせていくと。

これは異性に限らず同性でも。

アイドルでも。

動物でも食べ物でも場所でも趣味でも

すべて独占したり 手に入れようとするのではなく、強く 強く 「好きだなー!」と世界に解き放つ感じ。

もっと心から!

強く、強く好きになっていこー!

って思いました。

読んでる途中 心になったことを書き留めたのがコチラ。

自分がピンと来たのだけ。

そして疑問があったり、それは違うかな。と思うところもありました。

そこを含めても 本って面白い。

読んだ毎に自分がどんなやつかハッキリしていくというか。

何に共感して何に嫌悪感を抱くのかハッキリしていきます。

そしてタイムリーに読んだばかりの本の著者にお会いし、お話できるのは楽しみです!

見た目が大事とのことなのでオシャレして行ってきますね!

マコが失礼なこと言わないか心配なひとは来週火曜の22パーセントはお聞き逃しなく♡

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

還暦祝いに人気の似顔絵名前詩ちゃん♪

img_1899

登山が大好きなお父さんは、愛用登山グッズも描いちゃうよね♪

img_1881

かわいー孫とのツーショットも♪img_1879

もちろん全員勢ぞろいしちゃうのも♪ img_1964

愛車も一緒に描いちゃうよね♪img_1988

生まれてるベイビーも忘れずに♪

img_1989

心があったかくなるプレゼントを贈ろう♪img_1023

あなたはこの冒険の書を読んだ
人目のおごられるよりおごりたいひとです。